空き地

ブログ名はそのうち変えます

無音の叫び声 2017-2

ドキュメンタリー映画が好きなので見に行ったのだが、よく考えたら何の予備知識もないままだったことに映画が始まってから気づいた。

山形県で農業を続けながらも詩を作り続けた男の人生を振り返るドキュメンタリー。こういう才能を持った人が地方にもたくさんいるのだなあと、去年見た飯舘村の母ちゃんのことも思い出しながら思った。

ポバティー・インク ~あなたの寄付の不都合な真実~ 2017-1

お金や物を送っただけで済ましがちな寄付が、現地でどのように使われどのような影響を及ぼしているのか。

災害被災地へ大量の食料を送ることで、現地には食料が溢れ、食料に値段がつかなくなり、農民の仕事がなくなり、仕事を求めて都市へ移動し、都市はスラム化し、食料生産能力も失われる。食料以外も同様。

魚を与えるのではなく、魚のとり方を教えよという話。

 

昨日

けだま(へんてこネット)さん(@hentekonet)がシェアした投稿 -

2016年に見た映画のランキング

この世界の片隅に 2016-56

戦時中の広島で生きていく女性の姿を描いたアニメ。戦争の悲惨さ、苦しさ、悲しさなどを深く描くこともなく進んでいく。時間が経過し、成長していき、戦争が進んでいき、家族がどんどん死んでいく。その軽さが不気味だった。

映画を見る直前に立ち寄ったパン屋で小学生くらいの女の子が店番をしていた。その女の子と同じくらいの年の女の子が主人公として映画が始まったので、偶然で特別な現実感を持ちながら映画を見た。

 

35分前なのに99番

けだま(へんてこネット)さん(@hentekonet)が投稿した写真 -

僕らのカヌーができるまで 2016-54

『縄文号とパクール号の航海』で使用したカヌーを作るための道具作りや材料集めを追ったドキュメンタリー。

縄文号とパクール号の航海 2016-53

探検家・関野吉晴が人類の移動を自分で確かめるため、道具を自然素材から手作りし材料を集めて手作りの船を作り、インドネシアから日本の沖縄までを風と人力だけで航海する。